
【ネタ】クリエイティブ職が共感できる「あるあるネタ」。
これおもろいw この業界にいれば、かなり共感できるところ大。
参加型みたいなので、我こそはと思う業界人は参加してみよう!
「クリエイターかるた」
なんでこの職業は、こんなブラックになってしまったんだろうねぇw
写植の時代、新聞の整理職人なんてエラくて、簡単に「ココとココを変えてくれ」なんて言えなかったそうなんで、DTP化してかなり地位が下がったわけだ(ちょいジャンルは違うけども)。
今は書体や色も豊富に使えて、いろいろ見た目にきれいなデザインは見るけれども、それだけ選択肢が多いってことは、逆に制作上のデメリットも生んでるわけだね。
私個人としては、昭和30年代にあるような、あっさりした広告とかが好きで、今も何かつくってくれって依頼されると、あっさりしたものつくってしまう。
ああゆう、昔の”味のある”ものは今の時代で模造できても、同じものはつくれないように思う。
あの時代は技術的な制約があったんだろうけど、あの味は今の技術でもカバーできないやね。
本当、昭和の時代はいいよねぇ……戻らんかな?w
0 件のコメント:
コメントを投稿