【大阪】大阪駅前ビルの取り壊しを検討しているらしい。
しかも跡地は公園だとか。北新地の目の前が緑の公園になるんかw
駅前ビルは地下以外は閑散とした印象もある部分はあるが、あれはあれでディープな昭和臭がしてフェイバリットなビルなんだがなぁ。
2015年をめどに第1、2ビルを解体するらしい。3、4は2050年めど。
しかも、駅前ビルだけに限らず、本町の船場センタービルにも目をつけているらしい。こちらは”一部”らしいが跡地はまたもや公園w
この辺りは大阪万博を機に大幅に開発された地域だが、開発当時、この辺りの土地は「土地一升、金一升」といって、ほかの地域とは違って商業的にも土着的にも価値があった土地。なにせ繊維問屋の集合地域である。
そんな中で当時、大阪らしい解決策として阪神高速の下に商業施設を入れる案が出てセンタービルを建てたわけだが、今度はそんなにして建てたものを壊すわけか。いたるところ公園ばっかだな、おい。
公園って、扇町とかうつぼとかいろいろあんだろうがよ。こういうとこに目をつけるより、もっと西成とかに注力したら?
とりあえず、この案を出している、府のグランドデザインプロジェクトチームのメンツは洗っておいたほうがいいかもw
0 件のコメント:
コメントを投稿