【郵便】私書箱というのはよく聞くが、どうやって利用するかはあまり分からない。
そこで下記にまとめてみた。
▽6か月以上使用する
▽ちゃんと受け取りに来る
▽常時郵便が私書箱に届く
▽申込者が3階以上のビルに居住
一番最後の「3階以上~云々」というのはややこしいが、とりあえず平屋に住むような人や会社はダメらしい。
で、ポイントは「”常時”郵便が私書箱に届く」ということなんだが、この「常時」は大阪のある地域だと、1週間に1通ほどで”常時”にあたるらしい。これも地域差があるとか。
あと、当然だが、私書箱に空きがないと利用できない。都市圏になると私書箱がいっぱいで、”待ち”ができているとのこと。
大阪市北部では、売国首相のおかげで福島と北の私書箱が合併して、処理があふれているらしい。んな、アホな。
まぁ、ネット社会なんで、どうでもいいんですけどねw
2012年3月22日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
週間ランキング
-
【鉄道】 ついに 阪堺線に導入される低床式車両が現実味を帯びてきた 。 導入を進める堺市が、車両の愛称などを決定したのだ。 新型車両の愛称は「堺トラム」。 カラーデザインについても名前がついていて「茶ちゃ」。 導入は来年2013年からで楽しみなんだが、せっかく「茶...
-
【コスプレ】 コスプレで有名なw アンナミラーズがわずか1店舗しかなくなった っていう。 webでは悲しみの声が多く挙がっている。 「麗しい文化が失われてしまうのか」 「うちの双子にあの制服を色違いで着て欲しかったのに」 今さらだが、残念ですな。まだ消滅してないけ...
-
【自動車】 任意の自動車保険について、やんごとなきことがあったので改めてまとめてみた。 ■相手に対する補償 ▽「対人賠償責任保険」 相手側の治療費、看護費、休業補償などを補償する(トータル計算)。 ▽「対物賠償責任保険」 相手側の車、物品の修理費、代車費用などを補...
-
【ヘルス】 休暇で遊びまくって疲れた後は、 家でゆっくり過ごすという方法はあまりよくない らしい。 競馬や陸上と同じく、走った後には軽い運動をするのがいいみたいだ。 これを アクティブレスト(積極的休養) というそうだ。有酸素運動で疲労物質を追い出そうというわけ。 ...
-
【携帯電話】 うちのガラケーが勝手に電源落ちるわ、サブディスプレイ映らんわで、いよいよスマホに機種変しようかと、先にケースなども取り揃えて携帯ショップに向かったんだが……。 結局、やめたw まず選ぼうと思っていたのは、やはりスマホの元祖 iphone4s 。 理由は...
-
【メーラー】 Firefoxの相方ともいえる、メーラーの 「Thunderbird」が今後、新機能を追加しない 方針らしい。 まぁ、ここまで来れば別段、新機能など不要なんだが、 今後は安定性とセキュリティを強化 していくそうで、こちらとしては非常にありがたい。 クラウド...
0 件のコメント:
コメントを投稿