【鉄道】東京メトロで東京スカイツリーがデザインされた1日乗車券を発売するらしい。
スカイツリーは周りが写真撮ってこいってうるさいんで、去年見に行ったんだが、まぁ、高い鉄塔ですなぁといった感じw
でも、平べったい下町にあんなでっかい塔がそびえてるから、存在感はかなりある。
特に駅真下から見るスカイツリーは、なかなかオツなもんですな。
しかし、なんで駅名変えちゃったかなー。業平橋駅でいいじゃんか。
伝統ある名前なのに、観光資源が出来たらそっちになびくって、そういうの好きじゃないなぁ。
大阪でそう思うのは、JR難波駅。湊町駅でよかったのに。
駅の近くに建てられたのが、「湊町リバープレイス」ということを考えると、土地の考え方としてかなりすれ違いがあるんじゃないか?
市町村合併の時もそうなんだが、消えてしまう名前をもうちょっと振り返ってほしいなぁ。
かくゆう私の旧本籍地も地図上では完全に消えてしまいましたよ、ええ。
細分化がなくなって、管理がしやすいことはいいことかもしれないが、土地には”いわれ”があるもの。
それらがただ単に消費されて消え去ってしまうことに違和感があるんだが、ただ単に古いものを遺そうと考える”おじいちゃん根性”なだけなのかしらんw
東京スカイツリーが今後、現代バベルの象徴にならないことを祈るばかりだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿