【食玩】あのビックリマンチョコが「ビックリマン伝説チョコ」となって帰ってきた。
といってもまず関東圏なんだが、関西圏で発売されたあかつきにはいくつかは購入してみたい。
って、これで何度目の復活だよw
ビックリマンといえば、オリジナルの80年代、「一人2個までッ!」とか、「販売中止ッッ!」などと販売側で物議を醸したほか、シールをめぐって子ども間での争いごとや盗難などが絶えなかった。
冷静に考えると、どこに価値があるのか、よく分からなくなるが、男の子の蒐集癖をくすぐる絶好の商品だったといえる。この時代、ビックリマンを機に、「ラーメンばあ」や「ドキドキ学園」などの類似商品も多数販売された。
昔は完全に子ども向けだったので相応の値段だったが、今回発売される価格は、当時と比べて異常な破格値。
それは決して、小さな青春をビックリマンに注ぎ込んだ購買層を見込んでの値上げではなく、景品法の壁があるからだ。
まぁ、購買層は年代的に”イイ大人”であるから、大人買いするやつもいるだろうが、「なつかしい」と思うだけで、今もオークションで取り引きされているオリジナルと比べると色褪せて映るのではないだろうか……。
そもそも、ソフマップで販売していることがおかしくないか?w
2012年2月22日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
週間ランキング
-
【鉄道】 ついに 阪堺線に導入される低床式車両が現実味を帯びてきた 。 導入を進める堺市が、車両の愛称などを決定したのだ。 新型車両の愛称は「堺トラム」。 カラーデザインについても名前がついていて「茶ちゃ」。 導入は来年2013年からで楽しみなんだが、せっかく「茶...
-
【コスプレ】 コスプレで有名なw アンナミラーズがわずか1店舗しかなくなった っていう。 webでは悲しみの声が多く挙がっている。 「麗しい文化が失われてしまうのか」 「うちの双子にあの制服を色違いで着て欲しかったのに」 今さらだが、残念ですな。まだ消滅してないけ...
-
【自動車】 任意の自動車保険について、やんごとなきことがあったので改めてまとめてみた。 ■相手に対する補償 ▽「対人賠償責任保険」 相手側の治療費、看護費、休業補償などを補償する(トータル計算)。 ▽「対物賠償責任保険」 相手側の車、物品の修理費、代車費用などを補...
-
【ヘルス】 休暇で遊びまくって疲れた後は、 家でゆっくり過ごすという方法はあまりよくない らしい。 競馬や陸上と同じく、走った後には軽い運動をするのがいいみたいだ。 これを アクティブレスト(積極的休養) というそうだ。有酸素運動で疲労物質を追い出そうというわけ。 ...
-
【携帯電話】 うちのガラケーが勝手に電源落ちるわ、サブディスプレイ映らんわで、いよいよスマホに機種変しようかと、先にケースなども取り揃えて携帯ショップに向かったんだが……。 結局、やめたw まず選ぼうと思っていたのは、やはりスマホの元祖 iphone4s 。 理由は...
-
【メーラー】 Firefoxの相方ともいえる、メーラーの 「Thunderbird」が今後、新機能を追加しない 方針らしい。 まぁ、ここまで来れば別段、新機能など不要なんだが、 今後は安定性とセキュリティを強化 していくそうで、こちらとしては非常にありがたい。 クラウド...
0 件のコメント:
コメントを投稿