下はそのスレ主である理容師のオススメシャンプーである。
AROMAKIFI シャンプー ふんわり 500ml
アトピコ スキンケアシャンプー 400ml
無添加時代 シャンプー
アシュケア薬用メディシャンプー350ML
あんだんて 髪を洗うシャンプー・ボトル
いち髪 シャンプー ジャンボ550ML
まず特記しなければならないのは、NHKの朝の番組で使ってはいけないと報道していた「ラウ~」系成分のあるシャンプーが、上記のいくつかに含まれていることである。
「ラウ~」系成分は、泡立ちをよくし洗浄力を強めるため、常人にとってはシャンプーとしての本来の役割を合理的に果たすものであるが、肌の弱い人や毛髪を気にする人にとって、かなりよくない成分であることは間違いない。
こんな成分であるから、テレビCMや薬局店頭でデカデカと映るシャンプー類は、「ラウ~」系成分が当然のように入っている。
NHKだけでなく、別の理容師のブログでも、これらの成分入りシャンプーは、ご法度で「よくないシャンプー」として言及している。
しかしながら、驚くべきことに、皮膚科の医師が推奨する(個人調べ)、「ふるふるシャンプー」には、「ラウ~」系成分が含まれているのだ!
コラージュフルフルシャンプーS なめらか処方 400ml
何を信じていいのか分からない状況だw
いろいろ調べて思うのだが、しょせんこれらの良し悪しは、経験者以外にとって「成分表」だけの論争になってしまう。商品レビューについても、大多数の「良」商品に対して、「悪」という評価を突きつける人もいるのは、医薬品と同じで個人差が大きいと思うのだが…。
ただ、「悪」については、ネガティブキャンペーンとも取れなくないがw
(逆はステマか?w)
最後は結局、使用した個人との相性ということになってしまうが、
現状、私個人としては、皮膚科推奨の「ふるふる」をたまに使い、普段は「COW」シャンプーを使用するようにしている(COWは「ラウ~」系成分が入っていない)。
ここまで話してなんだが、ハゲはシャンプーとの相関ではなく、心との相関が強いように思うのだがw
0 件のコメント:
コメントを投稿