2012年2月21日
がんばれ!隔月刊誌「大阪人」
【大阪】東京は「東京人」という雑誌があるが、大阪は「大阪人」という雑誌がある。
地域に特化した濃い内容とデザインで非常にフェイバリットな雑誌だったが、隔月刊誌になってから読まなくなってしまった。
最近も「鉄道特集」が組まれていたが、購入には至らなかった。
こういう定期物の紙媒体というのは、月刊だろうと週刊だろうと合併号以外、コンスタントに発行し続けなければならない。
流通部分の面もさることながら、定期的に発行しておかないと読者から忘れ去られてしまうからだ。
しかし、この隔月刊というやつでは、発行スパンが開き過ぎているように思うが、いかがなものだろうか。
こう言っててなんだが、まだ期待している「大阪人」は続けてもらいたいんだがw
--
橋下市長が予算計上を凍結した主な事業一覧
※( )内は前年度予算
・各区社会福祉協議会交付金(約17億円)
・コミュニティーバス運営補助(約15億円)
・各区地域振興交付金(約4億円)
・大阪フィルハーモニーへの助成(約1億円)
・文楽協会への助成、中国人観光客の誘致強化(約5千万円)
・医師会の看護師養成事業補助、雑誌「大阪人」(約2千万円)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
週間ランキング
-
【京都】 4月を迎え春といえば、7日から始まる「 京おどり 」である。 3月31日には京都駅とかで宣伝パンフが配られた らしい。 秋葉原はメイドだが、京都は舞妓である。 いやぁ、情緒があっていいね。 あったかくなってきたし、また”京ブラ”しようかね。
-
【PC】 Bloggerにある編集マーク(ドライバーとレンチの交差したアイコン)の消去法。 ログアウトすれば消えるらしいが、消えない人のためのアドバイス。 個人的にはログインしたまま、きれいなwebが見たいものだ(いちいちアイコン付いててウザい)。 ※これを消すと、わざ...
-
【アニメ】 今度の アネックスは「ゆるゆり展」 だ☆ ついこの間まで延期してまで「ニャル子展」してたけど、このアネックスの展示場って人はいってるのか?w 個人的に思うんだが、ニャル子って設定とOPがウケただけじゃないの? アニメは見れば見るほど、なんだかなーって感じだ...
0 件のコメント:
コメントを投稿